無料穴場スポット発見!赤レンガパーク隣の「海上保安資料館横浜館」

みなとみらいを代表するスポットのひとつ「横浜赤レンガ倉庫」。海沿いに出るとベイブリッジが見え、海風と広々とした景色はとても心地よいものです。

その赤レンガ倉庫がある一帯の赤レンガパーク付近には、もうひとつ面白い施設があります。
パーク周辺をよく見ながら歩かないと見当たらない奥まったところに「海上保安資料館横浜館」の文字の建物。海沿いに赤レンガ倉庫からMARINE & WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ)へ行く途中にあります。

『北朝鮮工作船展示』とも書かれているが、外からではどうなっているのか分からず、そもそも入ってよいものかどうかも不安になるような雰囲気。この施設には一体何があるのか…、気になったので行ってみました。

扉を開けて入るととても縦に長い建物だというのが分かります。しかも入場は無料ということで、まずはひと安心。

そのまま進むとボロボロになった大きい船が展示されています。これが資料館入口の上に書かれた『北朝鮮工作船展示』ということで、建物内のほとんどがこの工作船のスペースになっています。

銃撃の痕跡もあり、かなり生々しい

他にも押収された武器が展示されていましたが、やはり工作船のインパクトのほうが遥かに大きい。しかも、工作船は360度ぐるりと一周見ることができ、さらには上部から内部まで見ることができるから、ある意味レアな体験ができます。

真上からの様子も見学可能
内部まで見ることができ、想像以上に貴重な体験だった

そして、順路の最後にはショップも!ただ展示しているだけではなく、グッズ販売まで行われていて、しっかりしたミュージアムの構造となっていました。

入る前はすぐ出てくるだろうと思っていましたが、なんだかんだで長いこと鑑賞を楽しむことができました。
工作船というとテレビやネットの映像でしか見ていなかったが、やはり本物は迫力があります。細かい部分まで見ることができたので、この手の路線が好きな人にとってはたまらない資料館となるはずです。

そして何といっても、無料で見学ができるところは大きいポイント。赤レンガ倉庫に訪れた時に、ちょっとしたスキマ時間としても利用ができます。
さらに、行列ができるほどでもないので、この立地でスムーズに楽しめる珍しい穴場スポット的な存在でもあります。

みなとみらい周辺に遊びに行った際、無料でどこか面白い施設は無いかなと困ったときは、選択肢の一つとして訪れてみてはいかがでしょうか。

※情報は2023年5月時点の内容になります。詳細は公式サイトにてご確認ください。

施設名海上保安資料館横浜館
住所神奈川県横浜市中区新港1-2-1(赤レンガパーク隣)
アクセスJR桜木町駅から汽車道経由 徒歩17分
みなとみらい線 馬車道駅または日本大通り駅 徒歩8分
※所要時間は目安
開館時間10:00~17:00(閉館30分前に受付終了)
休館日:月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)
※臨時閉館することがあります
入場料無料
公式サイト海上保安資料館横浜館
※情報は2023年5月時点の内容になります。詳細は公式サイトにてご確認ください。

このページをシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次